教育の特色

選べるコース

アサンプション国際では、英語力を重点的に強化する「イングリッシュ(英語進学)コース」、能動的学習力で未来を拓く「アカデミック(総合進学)コース」、さらに高校では国公立大・難関私大を目指す「スーペリア(特別進学)コース」、理系進学を目指す「サイエンス(理系進学)コース」の2つのコースが加わります。
いずれのコースでも学校生活を楽しみながら、目指す未来に近づけるよう、生徒一人ひとりを全力でサポートします。

中学校のコース
高等学校のコース

アカデミック(総合進学)コース

英語+多様な進路に対応できる学力を育む

アカデミックコースでは、英語・英会話を習熟度別授業でしっかり学びつつ、国語・数学も多くの時間を配当し、多様な進路に対応できる力をつけることを目標としています。

アカデミックコース
学びのポイント

英語・英会話をしっかり学ぶ

中学3年間の英語の授業では、習熟度別展開授業を取り入れています。生徒一人ひとりの理解度に合わせたきめ細かい指導により、基礎の定着から応用力の向上を図ります。

多様な進路に対応できる力をつける

英語だけでなく国語や数学についても標準時間数より多めの時間数を配当し、中学段階で基礎学力をしっかり身につけ、高校でより幅広い進路選択に対応できる力を育てます。

情報活用能力・論理的思考力を育てる

知識だけでなく、新しい大学入試で求められる情報活用能力・論理的思考力を、探究や各教科の授業でのグループワーク、発表、レポート作成を通して育てていきます。

中学1年生の時間割

中学3年間のカリキュラム

イングリッシュ(英語進学)コース

実践的な英語力と、コミュニケーション力を育む

イングリッシュコースでは、ネイティブ教員による英語イマージョン授業で、学校の中でより多くの時間、英語を話す・聞くことを目標としています。

イングリッシュコース
学びのポイント

英語に多く触れる毎日

英語・数学・理科の授業をネイティブ教員が英語で行います。英語で読む・書く・聞く・話すといった、英語力を伸ばします。

日本の教科書を英語で学ぶ強み

数学・理科の授業は、日本の教科書の内容を意識したカリキュラムを英語で行います。日本語教員の授業もあり、英語ではわかりにくい単元などをフォローしていきます。

イングリッシュコース独自の行事

上級生が新入生をサポートするメンターシッププログラムやアカデミックアワード、サイエンスフェアなど楽しく英語を学べる環境があります。

中学1年生の時間割

中学3年間のカリキュラム

アカデミック(総合進学)コース

多様な進路に対応できる学力を育む

アカデミックコースでは、英語・英会話だけでなくフランス語も学び、多様な進路に対応できる力をつけることを目標としています。アカデミックコースでも本校の豊富な国際交流プログラムに参加できます。

アカデミックコース
学びのポイント

基礎学力の定着とともに、多くの選択科目で未来を拓く

英語の授業は週6時間以上あり、ネイティブ教員による英語の授業もあります。読む、書くだけでなく、聞く、話すことで4技能を伸ばします。3年次には自分の進路に合わせて、入試に向けた演習科目やフランス語や芸術などの授業を選択することができます。個々に応じた私立大学合格を目指し、総合型選抜や学校推薦型選抜、一般選抜といった、多様化する大学入試に対応する力を育成します。

高校3年間のカリキュラム

主な進学先

関西学院大学などの私立大学の文系学部
(上智大学・関西学院大学・関西大学・近畿大学・甲南大学・龍谷大学・神戸女学院大学 など)

サイエンス(理数進学)コース

理系進学を目指し、英語・数学・理科を鍛える

サイエンスコースは、理系進学を目指す生徒が、2年次から選択できるコースです。
医歯薬系、理工農学系学部進学を目指し、数学・理科を重点的に学びます。数学や理科の学びには「なぜだろう」があふれています。理系の探究の授業では、こういった課題を発見する力を大切にし、仮説を立てて検証するプロセスも学びます。

サイエンスコース
学びのポイント

少人数授業で力を伸ばす

数学・理科の授業は進路に必要な生徒のみが受講するため、少人数で開講されます。同じ目的を持った仲間と、質問しやすい環境の中で受験に必要な力を伸ばします。

高校3年間のカリキュラム

主な進学先

関西学院大学などの私立大学の理系学部
(関西学院大学・関西大学・近畿大学・京都薬科大学・大阪医科薬科大学・神戸薬科大学

スーペリア(特別進学)コース

少人数授業で英語・国語・数学を重点的に鍛える

大学受験までに必要な学習時間を確保し、国公立大学・難関私大の現役合格を目指します。1年次より少人数授業で英語と国語、数学を重点的に強化します。英語は英語イマージョン教育を導入し、高いレベルの英語力を養成します。2年次より生徒一人ひとりの進路希望に合わせた選択授業を実施し、こまやかに学習指導を進めていきます。

スーペリアコース
学びのポイント

学習支援システム

到達度テストとスタディサプリの受講によって、苦手科目を作らず、学びを深めていきます。スーペリア専用の自習室を開設し、学習メンターに質問しながら、勉強できる環境を整えています。

TOEFL Junior®Standardの受検

イングリッシュコースと同様に英語イマージョン教育を導入しています。「読む」「書く」の英語の運用能力を、世界の同世代レベルを知ることによって、英語学習の質と量を確認します。

夏期講習・勉強合宿

夏期休暇中は約10日間の特別講習があります。また、勉強合宿や大阪大学訪問(模擬授業体験)など学びのモチベーションを上げ、進路を考える行事があります。

高校3年間のカリキュラム

主な進学先

国公立大学・難関私立大学
(文系:大阪大学・神戸大学・大阪教育大学 など)
(理系:大阪公立大学・島根大学・琉球大学・大阪教育大学 など)

イングリッシュ(英語進学)コース

実践的な英語力と、コミュニケーション力を育む

イングリッシュコースでは、ネイティブ教員による英語イマージョン授業で、学校の中でより多くの時間、英語を話す・聞くことを目標としています。

イングリッシュコース
学びのポイント

英語に多く触れる毎日

英語・数学・理科の授業をネイティブ教員が英語で行います。授業科目全体の1/3以上を英語で学ぶことで、英語で読む・書く・聞く・話すといった、英語力を伸ばします。

日本の教科書を英語で学ぶ強み

数学・理科の授業は、日本の教科書の内容を意識したカリキュラムを英語で行います。英語で世界の出来事やプログラミングを学ぶ、オリジナルの科目も選択できます。

英語だけの数日間

高校1・2年生では、エンカレッジプログラムという英語漬けの行事があります。授業で学んだことを生かすことで、英語力のさらなる向上を目指します。

高校3年間のカリキュラム

主な進学先

海外の大学、難関私立大学の国際関係学部、外国語大学
(慶應義塾大学・上智大学・国際基督教大学・立教大学・同志社大学・立命館大学・海外大学 など)

アサンプション国際がもっとわかる

来て、見て、聞いて、やってみたいことを見つけよう!|入試イベントスケジュール